モラル&マナー

2025年06月22日 10:10

①ブルーベリー狩りで楽しく摘み取りされた物をバケツの中や株元のバーク(杉皮)をどけて穴を掘り摘み取りしたブルーベリーをなぜ捨てるのでしょうか?
食べ物を粗末にしないでください。
子供さんの教育になるのでしょうか?

②持ち帰る気もなくカゴ1杯(3キロ)も摘み取りされて誰が触ったかもわからないものをなぜ購入して持ち帰りしなければならないとゴネルお客様。
料金の支払を拒否される。
ホームページにも記載しておりますが収穫されたブルーベリーは全て買取していただきます。

自然災害(豪雨災害・台風災害・積雪災害・鳥獣災害)の他にお客様からも被害を受けるのであれば心が折れる。
粒が大きくなるように生産調整をしてお店に摘み置きも置かず(朝摘みせず)ご来園されたお客様優先で完熟したブルーベリーを食べてもらいたいという思いで運営しておりましたが摘み取りされたブルーベリーを廃棄されるのであれば、廃棄ロス防止の為に監視員を配置したり防犯カメラを設置せざるを得ないのでブルーベリーを廃棄ロスされるお客様の入園をお断りします。

③Googleマップの評価で☆1と低評価でなぜかメンバーズカードを毎年購入され毎年何度もブルーベリー狩りにお越しくださるお客様なのに☆1の低評価。
・お客様が増えたら困るのか?
・お客様が多いとブルーベリー狩りができないのか?
・駐車場に車が駐車できなくなるのが困るのか?
・大人の人が子供料金で3回も入園できるメンバーズカードという『おもいやり』のシステムが悪いのか?
(☆1の低評価を何年も削除せず放置されるのであればメンバーズカードを廃止するしかない。
他のお客様には申し訳ないですがMさんのせいで廃止決定です。)

・コスパの良い料金設定が悪いのか?
・リーズナブルな料金設定だから安かろう悪かろうと思わせたい為の☆1の低評価なのか?
・毎年メンバーズカードで何度もお越しいただくのであれば、☆1の低評価を削除するべきです。
・当園に対しての迷惑行為であり営業妨害をしている事に気付いてないのだろうか?
出入り禁止にしないとご理解できないのか?

④当園のホームページに記載しているブルーベリー狩りの注意事項を必ず守ることをお願いします。
1粒づつブルーベリーを摘み取りしてください。
わしづかみで雑に収穫され大量にブルーベリーを落果され踏み潰されています。
収穫する量より落果させる量が多い摘み取り方をされるお客様は当園では注意をします。
何度も注意を受けても雑に摘み取りされるのであれば、落果させた全てのブルーベリーを拾い集めてもらいます。
拾い集めたブルーベリーも全て買取してもらいます。
拾い集めることや買取を拒否されるのであれば営業妨害行為とみなします。
当園のルールを守っていただけないのであれは、出入り禁止とさせていただきます。
わざと落果させたブルーベリーも商品であり大切に育てたブルーベリーです!
他のお客様にもご迷惑がかかります。

熱中症になりながらも落果したブルーベリーを必死に後片付けをする作業も 物凄く大変です。

梅雨時期には完熟したブルーベリーが雨に濡れるとブルーベリーが傷んだりした物もあります。
万が一発見されたら最寄りのバケツの中に廃棄してください。

梅雨時期に落果したブルーベリーを放置すればオウトウショウジョウバエが発生して果実に産卵します。
殺虫剤を使用すれば簡単にショウジョウバエを殺す事ができますが
無農薬で安心安全な果物を安価で食べられなくなります。
皆様のご理解とご協力がなければ営業を継続できません。

何日も降り続く大雨で落果したブルーベリーの後片付けをするだけでも半端なく大変な作業なのにお客様が食い散らかした物まで後片付けをするべきでしょうか?

記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)